パンジーは2006年、物流機能を集約した新たな物流拠点となる「テクノステージ物流センター」を大阪府和泉市に開設しました。大阪南港や関西空港にほど近い立地を活かし、国内と中国自社工場「チャイナアペックス」とのスムーズな連携を実現しています。また、和歌山県の自社工場「紀南パンジー」と大阪にある本社を結ぶ物流の拠点としても機能すると共に、日本全国さらには世界に向けたディストリビューションの拠点にもなっています。画期的なスマートハンディ在庫管理システムを導入し、WEB物流システムと連携して商品のロケーション管理や鮮度管理を徹底、厳密な在庫管理と迅速な納品体制を実現しました。国際的なネットワークを活用した効率的で円滑な商品供給を行うとともに、今後の物流変革にも対応出来る体制を調え、お客さまへのさらなるサービス向上を目指しています。
パンジーのロゴマークはお客様にとって「責任と保証」の証でなければならない。この強い品質理念に基づき、パンジーでは1975年に品質管理試験室を開設しました。以来、公的機関にも劣らない試験検査設備を備えて厳格な品質管理体制を確立しています。さらに一貫した製造責任体制と作業環境の整備を徹底させ、常に「安心・安全」な製品をお届けできるよう努めています。また、パンジーでは「お客様窓口」を設け、お客様の声を大切に検討するとともに、お問い合わせにも迅速に対応しています。
株式会社パンジーは1962年創業の靴・履物メーカーです。2017年、創業以来の累計販売数が2億足を超えました。皆さまからいただいたご愛顧に心からお礼を申し上げます。これからも皆さまに愛されるものづくりを目指してまいります。
パンジーのお花畑に暮らす6匹の妖精たち!
もちまえの可愛さと愛嬌でパンジーをPRしてくれています★
そんな妖精たちのプロフィールをチラッと紹介します!
ボクはパンジーの花からうまれた
小さな妖精★ チビオラはボクの弟だよ。
頭にはえたパンジーの葉っぱとお花が
チャームポイントなんだ!
素敵なパンジーを育てるために
毎日がんばるからヨロシクね。
ハビオラくんの弟のチビオラだよ!
頭に生えた黄色いパンジーのお花と
太いまゆがチャームポイント♪
素敵なパンジーのお花を届けるために
お兄ちゃんといろいろな場所を旅してるから
ボクたちのことを見かけたら声をかけてね!
パンジーのお花畑でくらす可憐な双子の妖精
スミレ姉妹の"レン"と"レナ"だよ。
わたしたちはとっても仲良し♪
何をするにもいつもいっしょなの。
パンジーのお花をいっぱい咲かせるために
一生けんめいはたらくよ。
ぼくたちもハビオラさんたちといっしょに
パンジーのお花畑に住んでるよ〜!
よくうさぎと鳥に間違えられるけど
ぼくたちも妖精なんだ〜!
ハビオラさんたちに負けないように
頑張るぞ〜!
パンジーショップは、シューズ・サンダル・室内履きなど各種パンジー製品を豊富に取り扱っています。直営店ならではのバラエティ溢れる品揃えの中からお気に入りのアイテムをお試しいただけます。カラー・サイズも豊富に揃っており、お取り寄せも可能ですので、是非お気軽にお立ち寄りください。
パンジーの製品は、国内の自社工場「紀南パンジー」および中国の自社工場「チャイナアペックス」で厳格な品質管理体制のもとに製造されています。そのうち約8割は日本独資の自社工場チャイナアペックス(淮安華頂鞋業有限公司)で作られており、材料調達から加工、半製品・完成品まで、日本国内の自社工場と連携した独自の国際分業体制を確立しています。自社工場では、最新の機械・設備を導入して生産性の向上を図り、品質の安定化を目指しています。日本も中国も同レベルの技術を持った工場で一貫した製造管理を行っているため、どこで製造してもその高い品質は『Made by Pansy』に変わりありません。一方、国内では、和歌山県に中辺路・上富田の2工場を運営しています。自社工場だからできる厳しい製造責任と管理体制を整え、安心・安全な製品を製造しています。また、国内工場と中国工場のスタッフの相互交流も行われており、常に技術や品質のレベルを同等に保つよう努めています。
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された文書「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された17の目標と169のターゲットからなる2030年までの国際目標です。パンジーは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
草加市 | 草加マルイ店 |
---|
浦安市 | MONA新浦安店 |
---|---|
成田市 | ボンベルタ成田店 |
習志野市 | モリシア津田沼店 |
豊島区 | 巣鴨店 |
---|---|
府中市 | 府中くるる店 |
荒川区 | 谷中銀座店 |
多摩市 | 聖蹟桜ヶ丘店 |
多摩市 | 多摩センター店 |
中央区 | 銀座ファイブ店 |
練馬区 | LIVIN光が丘店 |
横浜市 | 戸塚モディ店 |
---|---|
横浜市 | 青葉台東急店 |
横浜市 | 新横浜プリンスぺぺ店 |
横浜市 | 横浜ランドマークプラザ店 |
藤沢市 | 湘南藤沢オーパ店 |
平塚市 | ラスカ平塚店 |
川崎市 | 川崎アゼリア店 |
相模原市 | ボーノ相模原大野店 |
相模原市 | 相模原it's店 |
大阪市 | NAMBAなんなん店 |
---|---|
大阪市 | ekimo 天王寺店 |
大東市 | ポップタウン住道オペラパーク店 |
〒594-1144 大阪府和泉市テクノステージ3-1-8 TEL: 0725-53-3961 FAX: 0725-53-3962
〒645-0417 和歌山県田辺市龍神村柳瀬1412-1 TEL: 0739-78-0094
パンジー テクノステージ物流センター
パンジー 龍神商品センター
パンジーは、和歌山県が主体となる「企業の森」に参加しています。紀南パンジー中辺路工場にほど近い和歌山県田辺市中辺路町温川地区の山林2.25ヘクタールを「パンジーまごころの森」と名付け、CSRの一環として、2009年より約7,000本の植栽・育林などの森林保全事業を実施しています。
パンジーは「忠恕」という経営理念のもと、まごころと思いやりのこころを持ち、一足を造る人と一足を履く人の両方に優しいものづくりに努めています。すべての人々が安心して暮らしていける持続可能な社会を目指し、SDGsに取り組むことは、メーカーとしての責任です。お客様のお役に立つ製品を造り上げる課程において人と環境に優しいものづくりを目指すと共に、幅広い社会貢献活動を通じたパンジーとしてのサステナビリティを推進して、SDGs達成に取り組みます。
※SDGsへの取り組みについての詳しい内容は詳細レポートをご覧ください。
パンジーの製品は、国内の自社工場「紀南パンジー」および中国の自社工場「チャイナアペックス」で主に製造されています。チャイナアペックスは厳格な品質管理体制のもと、国内と同等のクオリティを追求。どこで作っても"Made by Pansy "パンジーの品質はいつも同じです。
先進の物流機能を集約した「テクノステージ物流センター」をコアとして、国内の「株式会社アペックス」および「紀南パンジー」と中国の「チャイナアペックス」のスムーズな連携を実現。グローバルな資材調達と国際分業に基づく製造物流ネットワークを確立し、製品の安定供給に努めています。
品質面で信頼のおける材料に限定して使用し、SIAAの基準に適合した抗菌材を使用するなど、安心して製品をお使いいただけるよう資材調達を行っています。また、資材の再利用を実施するなど、廃棄物削減に取り組んでいます。
ノントルエン接着剤を使用するなど、安全性の向上や環境への配慮に取り組み、人と環境に優しいものづくりを推進しています。
パンジーでは、新型コロナウイルスの流行を機に、暮らしのなかで「清潔」への意識が高まる中、室内履きの抗菌化への取り組みを進めています。
パンジーでは、東京都内を中心とした首都圏に直営店「パンジーショップ」を展開しています。製品の販売はもちろん、消費者ニーズをキャッチするアンテナショップとしても活用し、製品開発などに役立てています。
パンジーには可愛いマスコットキャラクターがいます!
和歌山県の自社工場「紀南パンジー」において、新たにパンジーオリジナルの「洗えるマスク」を企画・製造し、お客さまや地域機関、自社・関連会社の社員等に配布しました。
パンジーの自社工場を運営する紀南パンジー株式会社では、障がい者や外国人労働者の雇用を積極的に行っています。多様な人材を受け入れて活躍の場を拡大するとともに、全ての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
© PANSY CORPORATION All Rights Reserved.